個人別指導塾ブレーン

今福鶴見校

お問い合わせは0120-05-8519

関西第一中学の受験方式と入試対策

関西大学第一中学校の中学入試では、出願時に以下の2つの受験方式から選択できます。


📝 受験方式と科目

2教科型

  • 科目:国語・算数(各100点)
  • 得点計算:合計点(200点)を2倍して400点満点に換算
  • 特徴:理科・社会が苦手な受験生や、短期間での対策を考えている場合に適しています。

4教科型

  • 科目:国語・算数・理科・社会(各100点)
  • 得点計算:以下の2通りの計算方法のうち、高得点となる方を採用
    • (A) 国語・算数の合計点(200点)を2倍して400点満点に換算
    • (B) 4教科の合計点(400点満点)
  • 特徴:理科・社会にも自信がある受験生におすすめです。

合否判定は、2教科型・4教科型の受験者を同列に並べ、得点の高い順に行われます。


🧾 試験時間と配点(各教科共通)

  • 国語:50分/100点
  • 算数:50分/100点
  • 理科:50分/100点
  • 社会:50分/100点

🎯 傾向と対策のポイント

  • 国語:論理的文章・文学的文章・漢字の書き取りが出題されます。記述問題も含まれるため、読解力と表現力が求められます。
  • 算数:計算問題や文章題、図形問題が中心で、標準的な難易度です。特に水槽に関する問題が頻出です。
  • 理科:物理・化学・生物・地学の各分野から出題され、計算問題や知識問題が含まれます。時事的なテーマも取り上げられることがあります。
  • 社会:地理・歴史・公民の各分野から出題され、基本的な知識を問う問題が中心です。地理分野では日本の気候区分や地名に関する問題が頻出です。

個人別指導塾ブレーンの関西第一中対策は?

✅ 1. 志望校特化のカリキュラムが可能

〇関西第一中の入試傾向(例:算数の水量、国語の記述、理社の標準レベル)にピンポイントで対応

〇「2科型・4科型」の選択に応じて、得点最大化のための科目配分を調整できる

〇過去問演習→解説→類題演習という個別サイクル学習がしやすい


✅ 2. 弱点克服がスピーディーかつ的確

〇苦手な単元(例:地理の地形、理科の計算、記述の型など)を個別に補強

〇ミスの傾向を講師が分析し、学習方法の癖そのものを改善

〇一斉授業と違い、「わかったつもり」を見逃さない


✅ 3. 入試までの学習計画が柔軟かつ個別最適

〇集団塾にありがちな「クラスのペース」に左右されず、本人の理解度に合わせた進度管理

〇2科型と4科型の選択時期や、模試成績に応じた戦略的な切り替えも柔軟

〇通塾頻度や時間帯も、部活・家庭の状況に応じて調整可能



投稿一覧

  1. 2025-06-10

    【終了しました】ジュニアテスト会・体験学習会のお知らせ

  2. 2025-06-02

    「夏から始める、自分に合った勉強法」

  3. 2025-05-30

    関西第一中学の受験方式と入試対策

  4. 2025-05-28

    テスト対策勉強会開催 学校ごとの出題傾向に合わせた指導を実施中!!

  5. 2025-05-22

    この夏、英語が好きになる!


  • かんたん校舎一覧検索
  • 安心・安全への取り組み
  • 無料授業体験をご希望の方はこちら
  • 資料請求をご希望の方はこちら