個人別指導塾ブレーン

船堀一之江校

お問い合わせは0120-53-1119
  • 2025年度入試
  • 大学受験
  • 合格体験記

2025年度入試【合格体験記】船堀一之江校 | 大学入試

大学入試を勝ち抜いたブレーン生の合格体験記です!

Wさん(順天堂大学医療看護学部 合格)

Wさん

看護系学部を公募推薦で合格。その勉強方法とは。

面接対策、小論文対策、科目ごとの対策も、映像授業を受けられるブレーンで取りこぼしなくカバー。

  私は公募推薦で合格をいただきました。一般入試と推薦入試の対策で、それぞれ大切だと感じたことを紹介します。


  まず、看護系推薦入試で大切なことは、職業理解を深め、具体的な将来像を決めることです。そのために必要なことは何かを考え、志望大学で何を学び、身に着けたいのかを考えます。そこが固まっていなければ、志望理由書や面接練習ができないからです。

 オープンキャンパスで個別相談に行ったり、複数の大学と比較したりして、積極的に情報を集めることが大切です。


 実際の勉強方法ですが、受験には面接試験、小論文に加えて英語、現代文、生物が必要でした。

 面接練習では、毎回ノートに改善点や質問内容等をまとめていました。小論文は様々なテーマで書いて、添削してもらうことが大事です。テーマについての理解を深めるため、ニュース解説の本や新聞を読みました。

 ブレーンでは、映像授業も併用していました。映像授業は学校の授業よりも分かりやすいこともあり、問題の解き方や用語の覚え方も効率的に学べました。ブレーンの先生のサポートもあり、映像授業を受けてよかったと思いました。

Kさん(日本大学・東海大学 合格)

Kさん

受験勉強は日を空けず、毎日勉強

ブレーンには、中学2年の冬から高校3年の最後まで通塾しました。

 理系学部の一般入試をしましたので、理系科目を勉強するのは当然として、英語にも力を入れました。特に英検は、大学入試において重要な武器となるので、高校3年生の夏までには、英検取得をした方が良いです。


 受験勉強は、どの科目も日を空けず、毎日勉強するようにしました。日にちを空けないことにより、常に受験を意識することができました。


 大学受験の方式は多様化しており、一般受験以外にも様々な選択肢があります。しかし、どの方式を用いる場合でも、高校1年生からの積み重ねは大切です。早めの準備で大学受験を頑張りましょう!

過去の合格体験記はこちらから

資料請求・体験申込はwebからカンタン申込

投稿一覧

  1. 2025-07-08

    東洋大学 合格体験記(都立城東高校 K.Oさん)

  2. 2025-07-08

    都立小松川高等学校 合格体験記(松江第一中学校 C.Mさん)

  3. 2025-07-08

    都立小松川高等学校 合格体験記(松江第三中学校 M.Mさん)

  4. 2025-07-08

    順天堂大学医療看護学部 合格体験記(都立向丘高校 Y.Wさん)

  5. 2025-07-08

    都立紅葉高等学校 合格体験記(松江第六中学校 三石陽士さん)


  • かんたん校舎一覧検索
  • 安心・安全への取り組み
  • 無料授業体験をご希望の方はこちら
  • 資料請求をご希望の方はこちら